ビビンバ鍋の売りは保温性。”調理後、食卓で食べる時もアツアツで
なければならない”この条件に合う形状を見つける為、いくつもの
試作品を造りました。試作品を並べ『コレに決定』っと決められたら
楽なのですが、そうもいかないのが耐熱陶器を造る会社の宿命・・・。
どの試作品が保温に優れているか実際にビビンバを作って食べてみないと
解りませんよね?
器の厚みが厚過ぎてもダメ、薄過ぎてもダメ、食べては造るの繰り返し
来る日も来る日も毎日ビビンバ・・・。社長54歳(当時)、辛いものは避けたい
年頃でしたが、『納得のいくものを造りたい』の一心で意地になって
食べ続けました。やっと完成した時は、みんな少しホッとしたものです・・・。
※画像をクリックすると拡大表示されます
★厳選された耐熱土を高温で焼き締めることにより、直火にも
ビクともせず、割れにくくなっています。耐熱陶器の持つ高い
遠赤外線効果により、食材の旨みを引き立たせ、優れた保温力で
料理本来の美味しさを最後の一口まで保ちます。
使用区分・・直火・レンジ・オーブン
材質・・・・耐熱陶器
色・・・・・黒・茶
直径・・・・約20?p
高さ・・・・約7.5?p
重量・・・・約1.1?s
容積・・・・約650cc
このサイズだと、ビビンバが大人でたっぷり一人前出来ます。
最近はスーパーでビビンバの素がパックで売られています。火にかけた器に御飯を入れて、その上に具をのせて出来上がり!簡単なわりにはアツアツでとってもおいしいですっ!!
使用区分・・直火・レンジ・オーブン
材質・・・・耐熱陶器
色・・・・・黒・茶
直径・・・・約15?p
高さ・・・・約6.5?p
重量・・・・約0.53?s
容積・・・・約390cc
小さいですが耐熱性はバッチリ!
ビビンバはもちろん、小さなお子様にはプチグラタンなどにどうですか?
その他、普通の小鉢として使用する事も出来ます。
意匠登録済
MADE IN JAPAN
ブログを開設しました!
会長 『ボス』 の日記
http://blog.hakuho-web.com/
弊社会長『ボス』の近況や、会社の最新情報などを
発信していきますので、ご観覧よろしくお願いいたします。